【スマブラSP】ホムラ・ヒカリでVIPへ行くための重要ポイント

スマブラSPのホムラ・ヒカリのおすすめ攻略動画についてまとめました。

ホムラ・ヒカリ併用の立ち回り

ホムラ/ヒカリの立ち回り

  • ホムラ
    • 技は大振りなで発生は遅め。無理に相手へ突っ込まず、牽制技や置き技主体で行動する立ち回りキャラ。
    • 後隙は大きくなく、攻撃範囲が広い。ステップなどの引き行動などでしっかり間合いを確保し、技の先端を押し付ければ反撃を取られにくい。
  • ヒカリ
    • ヒカリでダメージを稼いで、ホムラで撃墜を狙う
    • 無理に相手へ突っ込まず、相手のミスや隙きを突いて攻撃する

ホムラ/ヒカリのコンボ

下投げコンボは、相手を掴める近接、下強コンボは相手を掴めない近接で用いる。

ヒカリの基本コンボ %帯 ダメージ 備考
下投げ → (小)ジャンプ → 上B 約0~50% 約25% ダメージ帯と相手の重さによって小ジャンプと大ジャンプを使い分ける
下投げ → 空上 約0~50% 約14.5%
下投げ → 空N 約0~50% 約11.4%
下強→上強→上スマ 約0~50% 約21%
下強→上強→上B 約0~50% 約24%
下強→上強→上強→上B 約0~20% 約29%
ダッシュガード→DA→(最初のDAが当たったら)→DA 約0~10% 約30% 相手との距離が遠いとき
DA or 大ジャンプ→空N(DAが通らなければ空N) 約0~90% 約17% 相手との距離が中近距離(※相手のガードが増えてきたら、掴みも入れて投げコンボ)
空N→(空Nが当たったら)上B 約10~90% 約20% 突っ込んでくる相手への反撃(相手の少し上の空中で置き気味に空Nを置く)
ホムラのコンボ %帯 ダメージ 備考
下投げ→上B 0%付近 約20〜30%0% 付近の投げコンボ(でかい相手は最速で30%くらい入るが、普通以下だと最速で打つと20%くらいしか入らない)
下投げ→空前 約0~30% 約22% 低%の投げコンボ
空下 → 弱A連続 約0~30% 約30% 空下始動の低%コンボ
空下 → 上強 約30~90% 約30% 空下始動の中%コンボ
空下 → 上スマ 約30~90% 約40% 空下始動の早期撃墜コンボ
空下 → 空上(上スマが入らない%の場合) 約60~90% 約40% 空下始動で高ダメージコンボ&撃墜

難易度が高い高火力コンボ

ホムラ/ヒカリの強い技の振り方

  • ヒカリの空N
    • 下り空Nは急降下を使ったり、普通に降ったりディレイをかけ、相手がガードして反撃しにくくなるように振っていくのがポイント。
  • ホムラの空下
    • 空下は、SJして相手との距離を取りながら技を振る。
    • 相手が崖側に居るときに出すと、空下裏当てで崖外に出したり、内側に回避するのを阻止できる。
    • 相手に直接当てるのでなく、相手の前に置くような感じで空下を出す(置き技に使う)。

復帰阻止

復帰阻止はホムラよりヒカリのほうが強い。復帰が弱い相手を崖外に出したらヒカリにチェンジして復帰阻止するのが強い。

  • ヒカリの空横強での復帰阻止
    • 相手が崖外の横や斜め下から復帰してくるとき、空横強を当てて復帰阻止。
    • ガノンなど復帰が弱い相手に有効。
  • 上Bでの復帰阻止
    • 相手が崖外の下から復帰してくるとき、自分も崖を降りて相手の方向を向き、上Bのビームを当てて復帰阻止

バースト技

  • ホムラの空後
    • ベクトルが上向きなので、崖際でなくとも上にバースト可能
    • 攻撃範囲が上下に広いため、小ジャン最速や引き空後で出せば、着地隙が小さく、反撃リスクが少ない。
    • 引き空後でリスクなく撃墜できる。
  • ホムラの上強
    • こちらも上バーストなので、崖際でなくとも撃墜可能。
    • 攻撃範囲が180°あるため、後ろにも当たる。
    • 対空、崖狩り(ジャンプ上がり、回避上がり)に有効
  • ホムラの空前
    • 崖外斜め上に飛ばしたときに使える(斜め下だと自分が復帰できないことがあるので、空下メテオを狙うのが無難)
  • ホムラの空下(崖際)
    • 攻撃範囲が広く、相手が崖つかみしようとするところへうまく合わせると、崖下メテオができる
  • ホムラの弱(崖際&超高%)

復帰

ホムラもヒカリも復帰が弱いのが弱点。

・ホムラで崖下から上Bで崖掴みが基本だが、復帰阻止されやすい。
・崖上に横Bして崖上の敵を牽制し、移動回避で崖掴みするなど、復帰阻止されない工夫が大事。ただし、移動回避で崖を掴めないとそのまま落下してストックを落とすので要練習。
・ヒカリにチェンジして横B(フォトンエッジ)で横から崖掴み。
(ホムラの横の復帰距離が足りないときに利用)
・崖捕まり状態からは「崖離しブレイズエンド」で復帰
(崖捕まり状態 → 下入力で崖を離す → ジャンプ → 後ろ移動 → 横B(ブレイズエンド) → 回避)

ヒカリのガードキャンセル技

ガードキャンセル+空N

基本的なガーキャン行動だが、発生が早くないので防がれることもあるので、反撃を喰らわないよう横移動して距離を取りながらが良い。

ガードキャンセル+掴み

掴み範囲が広くないので、無理に使わない。撃墜%になったら、上投げして上スマや上Bを狙う。

ホムラのブレイズエンド踏み

敵に密着して横B → 敵めがけてジャンプ連打 → 踏み → すぐに斜め下回避

キャラ対策

対キングクルール

【ホムラ・ヒカリ】対キングクルール戦で崖上がりするときのテクニック
ホムラ・ヒカリ(スマブラSP)対キングクルール戦で崖復帰するときのテクニックについてまとめました。

対ガノンドロフ

対クッパ

対ドンキーコング

対キャプテン・ファルコン

対ヨッシー

・近距離攻撃が強力でお手玉されやすい。
・コンボ始動技のリーチが短いので、置き技を中心に振り、当たれば展開を狙っていく。
・たまご投げは剣攻撃で相殺可能。

コメント